フォローしませんか?
SNSでシェア
高校2年 英語コース PBLについて 高校2年英語コースは,ニュージーランド英語研修旅行でダーフィールド高校に短期留学した際,日本文化を紹介するプレゼンテーションを披露します(今年度,昨年度はコロナ禍の影響で短期留学は中止になりました)。日本文化の知識が全くない視聴者に,分かりやすくかつ興味を持ってもらえるように,スライドにまとめ,クイズや体験を通して視聴者参加型のプレゼンテーションを行います。 生徒の作品(発表動画)1 オープニング 2 自動販売機 3 和菓子 4
英語コース1年生は鹿児島純心女子大学の先生をお招きし、異文化理解シミュレーション(アルバトロス)を体験しました。 文化の背景の異なる自分とは違った価値観を持つ人々を理解し、よりよい人間関係をつくるためのコミュニケーション能力を養いました。 この体験をすることで、言語の重要性に気付き、コミュニケーションの中の英語という言語の大切さを学びました。
英語コースの先輩のお話を紹介をします。NZ研修や国際理解、Global Culturesなど、他のコースにはない英語コース独自のカリキュラムで培った国際人として身に付けた力を生かし、将来の進む道を決めた英語コースの先輩方。英語コースならではの英語の勉強法なども交えて、お話してくださいました。 【英語コース】 まず初めに、定期考査についてお話します。定期テストの勉強はテスト期間だけするのでは手遅れになります。日頃の授業で先生方はテストのヒントをたくさん出してくださいます。毎
高校2年 英語コース PBLについて高校2年英語コースは,ニュージーランド英語研修旅行でダーフィールド高校に短期留学した際,日本文化を紹介するプレゼンテーションを披露します。日本文化の知識が全くない視聴者に,分かりやすくかつ興味を持ってもらえるように,スライドにまとめ,クイズや体験を通して視聴者参加型のプレゼンテーションを行います。 代表作品(プレゼンスライド・スクリプト)1「Mizuhiki」 スクリプト 生徒の作品(プレゼンスライド)2「Gacha Gacha」