鹿児島純心女子中・高等学校

鹿児島純心女子中・高等学校

マガジン

記事一覧

問題解決のための思考法を学ぶ~宇野ゼミ~

5月10日(土)、高校生S特進コースと中学3年生を対象に、東京大学の宇野健司先生をお招きして、宇野ゼミ(問題解決のための思考法ゼミ)が行われました。 先生から出され…

【学校長ブログ】連休中も花々は

 連休中、校長室のマリア様に庭の薔薇を飾ってみました。聖母月だし。  以前は、薔薇は高貴な印象が強く、ちょっと手の届かない感じがしていたのですが、朝晩、昼間も眺…

高2 春の遠足。新緑の南九州市へ!

 待ちに待ったGW前の一大イベント、春の遠足です。高校2年は、南九州市の清水岩屋公園に出掛けました。ここのところの雨続きで天気が心配されましたが、私たちの祈りが通…

高校1年生遠足。吹上浜海浜公園へ

4月25日(木)、高校1年生は遠足で吹上浜海浜公園を訪れました。 暖かい春の陽気に、遠足日和の1日となりました。 高校1年生では毎年恒例の『優勝木争奪!綱引き大会』が…

マイプロジェクト(PBLフェスタ2024より)

PBLについて高校2年選抜コースの生徒たちは、プロジェクト創造探究を通じて、地域や社会の課題解決に取り組んでいます。このプログラムは「マイプロジェクト」と呼ば…

哲学対話

対話を通して、生活の中で出会う様々な問題について思考を深める授業です。自分と異なる他者の考え方や意見を受け止め、自分が絶対でないことに気づきます。この経験を重ね…

問題解決のための思考法を学ぶ~宇野ゼミ~

問題解決のための思考法を学ぶ~宇野ゼミ~

5月10日(土)、高校生S特進コースと中学3年生を対象に、東京大学の宇野健司先生をお招きして、宇野ゼミ(問題解決のための思考法ゼミ)が行われました。

先生から出されたお題は

「24時間営業で学生・社会人の多いオフィス街にあるコンビニエンスストア。ランチタイムは混雑。そこのコンビニエンスストアの社員の方が、徹底的に無駄を省き、人件費を大幅に減らした(3人辞める)。従業員の中に主婦の方がいる。その

もっとみる
【学校長ブログ】連休中も花々は

【学校長ブログ】連休中も花々は

 連休中、校長室のマリア様に庭の薔薇を飾ってみました。聖母月だし。
 以前は、薔薇は高貴な印象が強く、ちょっと手の届かない感じがしていたのですが、朝晩、昼間も眺めることのできる身近な場所に植えてくださったおかげで、今では色も香りも好きになりました。 日当たりのいい場所なのでこれから皆さんに楽しんでいただけたらと思います。
 が、咲き終わった花等調子に乗って大胆に切ってしまい、困った、困った、せっか

もっとみる
高2 春の遠足。新緑の南九州市へ!

高2 春の遠足。新緑の南九州市へ!

 待ちに待ったGW前の一大イベント、春の遠足です。高校2年は、南九州市の清水岩屋公園に出掛けました。ここのところの雨続きで天気が心配されましたが、私たちの祈りが通じたのか、何とこの日だけは晴天!最高の遠足日和(びより)となりました。バスの中では、朝からみんなで歌やしりとりで楽しく過ごし、到着までの1時間があっという間でした。さあ、いよいよ新緑に囲まれた大自然の中へ!清水岩屋公園は平安時代から明治時

もっとみる
高校1年生遠足。吹上浜海浜公園へ

高校1年生遠足。吹上浜海浜公園へ

4月25日(木)、高校1年生は遠足で吹上浜海浜公園を訪れました。
暖かい春の陽気に、遠足日和の1日となりました。

高校1年生では毎年恒例の『優勝木争奪!綱引き大会』が行われます。
今年も体育委員会の進行のもと、綱引き大会が行われました。

クラス一丸となって、綱を引き、クラスの親睦を深めました。
綱引きの前には、円陣を組み、一致団結して綱引きに臨みます。

優勝木を手にしたのは、選抜コースの1年

もっとみる
マイプロジェクト(PBLフェスタ2024より)

マイプロジェクト(PBLフェスタ2024より)


PBLについて高校2年選抜コースの生徒たちは、プロジェクト創造探究を通じて、地域や社会の課題解決に取り組んでいます。このプログラムは「マイプロジェクト」と呼ばれ、地域の課題を発見し、理解し、解決策を考える活動を行いました。具体的なアクションを創造し、その成果をプレゼンテーションとして発表することで、地域社会に貢献しています。

このプロジェクトでは、生徒たちは大学の論文や社会の方々との対話を通じ

もっとみる
哲学対話

哲学対話

対話を通して、生活の中で出会う様々な問題について思考を深める授業です。自分と異なる他者の考え方や意見を受け止め、自分が絶対でないことに気づきます。この経験を重ねることで、他者とともに粘り強く一つのテーマを探究するために必要な態度を身につけます。また、自分の置かれている状況を問い直し、自分の生活や生き方を吟味することで、本物の批判的思考を養います。