見出し画像

プロジェクト創造探究 レポート④

ユーグレナを広めたい!

 自分たちが起業する際の経営理念を見つめ直し、新たな広がり方を模索しました。経営理念と具体的な施策を結びつけることの難しさを痛感し、より効果的な普及方法を検討していく必要があると気づかされました。しかし、どんなアプローチにもメリットとデメリットがつきものだという現実も突きつけられ、現時点では最適解が見つかっていない状況です。焦りを感じながらも、全ての原点に戻り、じっくりと再考していく必要があると感じています。

子どもに運動する習慣を身に着けてもらいたい

 先週日曜日に参加したイベントの振り返りをまとめました。イベントでは、現代の子どもの運動不足が、発達に大きな影響を与えていることを学びました。特に、特定の器官の発達が遅れているという事実に驚きました。運動の継続には、保護者の意識改革が重要であることも改めて認識しました。

 今回のイベントで得た新たな視点をもとに、次回は小学校でのアンケート作成を本格的に進める予定です。実は、私たちの探究テーマは、県のスポーツ振興課が目指す目標と共通点が多いことが分かりました。今後は、スポーツ振興課の方々から協力をいただきながら、より深く探究を進めていきたいと考えています。

宿題を楽しくしよう!

 宿題を楽しくするためのアンケートを作成し、そのために役立ちそうな黒糖に関するスライドにまとめました。黒糖は栄養が豊富で体に良いイメージがありますが、一方で糖分も多いため、肥満や糖尿病のリスクを高める可能性があることもわかりました。メリットとデメリットを比較検討し、より良い活用方法を探るため、作成したアンケートを先生に確認してもらい、学年全体に配布する予定です。今回の調査を通して、黒糖の意外な一面を知り、食に関する知識を深める良い機会となりました。

鹿児島をもっと盛り上げたい

 企業とコラボしてプロジェクトを進めるか、それとも自分たちだけで進めるか、大きな決断を下しました。企画書作成に向けて準備を進める中、自分のやりたいことやプロジェクトの目標を改めて見つめ直す良い機会となりましたが、同時に、具体的な形にすることの難しさも実感しました。今日は思うように進めることができなかったので、次回までにできることを洗い出し、計画的に取り組んでいこうと思います。

鹿児島の在来馬、トカラ馬を保存、活用する方法を考え、実行する

 トカラ馬に関する質問内容を考えました。改めて自分たちがトカラ馬について大切にしていることを再確認する良い機会となりました。しかし、現在のトカラ馬に関する情報が不足していることに気づき、実際に現場の方々に話を聞くことの重要性を痛感しました。そのため、早いうちに現場の方々に連絡を取り、疑問点を解消したいと考えています。進捗が遅いと感じているため、できる限り早く次のステップに進みたいと思います。

未利用魚を広めたい!!

 企業とのコラボレーションを想定し、様々な企業をリサーチしました。しかし、私たちのテーマである未利用魚を使った商品開発は、既に実施しているお店があることがわかりました。そこで、オリジナリティ溢れる企画にするため、改めてアイデアを練り直すことにしました。食品関連の企画は、商品開発や販売といったハードルが高いことを実感し、まずは未利用魚の認知度向上を目指したPR活動に焦点を当てることにしました。今後は、目標を明確にし、新たな企画を立てていきたいと考えています。

クリーンアッププロジェクト

 川の水をろ過してマイクロプラスチックを探してみました。鹿児島の川は比較的きれいだと聞いていましたが、実際に調べてみると、少なからずマイクロプラスチックが見つかりました。この結果に驚きながらも、身近な川にもマイクロプラスチックが存在するという現実を目の当たりにしました。次は、海の砂をろ過して、マイクロプラスチックの量や種類を詳しく調べてみたいと思います。今回の実験を通して、地道な作業の大切さや、私たちの活動が環境問題解決につながる可能性を感じました。この経験を活かして、今後のプロジェクトを計画していきたいと思います。

この記事が参加している募集