鹿児島純心女子中・高等学校
校長ブログ
本科コースの取り組みを紹介します。
これからの社会には「知識だけでなく,自ら考え表現できる人」が求められるといわれています。 本校では,変化する時代の中で,最適な答えを探求するために,教養や判断力,自らの考えを相手に発信する技術,そして心。これらを身につけるために,課題解決型で探究的な学びであるPBL(Project Based Learning)を各学年・コースで実施しています。 1年間のPBLの取り組みの成果をPBLフェスタで発表いたします。
英語コースの取り組みを紹介します。
※ 3月30日現在判明分の合格状況を掲載します。 【姉妹校】 鹿児島純心女子大学 看護栄養学部 3名 人間教育学部 6名 鹿児島純心女子短期…
4月27日(水),遠足が行われました。 雨天のため,高校2年生は知覧特攻平和会館での見学と,学校でのリクリエーションに変更になりました。 知覧特攻平和会館…
高校1年生も,入学してから3週間たった4月27日,遠足に行ってきました。 雨のため,残念ながら予定通りの日程ではありませんでしたが,加世田運動公園の体育館で,…
待ちに待った遠足!お天気には恵まれませんでしたが、クラスのみんなで楽しい時間を過ごしました。 中学では「いおワールド」へ! 「えさ」の時間に遭遇した生徒たちは、…
今日は、昭和の日だけれど出校日。 昨日から今日にかけて全国のカトリック学校の校長・理事長・総長管区長の集いが開催されています。知り合いの校長先生から「東京来るで…