マガジンのカバー画像

S特進コース

17
S特進コースの取り組みを紹介します。
運営しているクリエイター

#PBL

高2S特進コース【学問が創る未来:後半】(PBLフェスタ2024)

PBLについて学術の中心である大学において、一人ひとりが志向する学問について、研究の最先端や流れを整理し、プレゼンテーションとして表現しました。このプレゼンテーションを共有することで、学問のつながりを深め、未来の発展に寄与しています。 学生たちは自身の研究について、専門的な知識や成果をアウトプットとして発表し、他者と共有しています。このような交流を通じて、新たな視点やアイデアが生まれ、学問の発展に寄与していることを期待しています。 生徒発表動画※ 前半はこちらです。

高2S特進コース【学問が創る未来:前半】(PBLフェスタ2024)

PBLについて学術の中心である大学において、一人ひとりが志向する学問について、研究の最先端や流れを整理し、プレゼンテーションとして表現しました。このプレゼンテーションを共有することで、学問のつながりを深め、未来の発展に寄与しています。 学生たちは自身の研究について、専門的な知識や成果をアウトプットとして発表し、他者と共有しています。このような交流を通じて、新たな視点やアイデアが生まれ、学問の発展に寄与していることを期待しています。 生徒発表動画※ 後半はこちらです。

小論文【学問が創る未来】(PBLフェスタ2023)

PBLについて学術の中心である大学で,一人ひとりが志そうとしている学問について,研究の最先端や流れを整理し,プレゼンテーションとして表現しました。お互いのプレゼンテーションを共有することで,学問のつながりや未来づくりまで発展させます。 生徒の作品(発表動画)※ 一部の発表で音声が聴き取りにくい箇所があります。ご了承下さい。 発表会代表作品 1 福祉学 2 法学 生徒発表作品 1 法学 2 心理学 3 国際文化学 4 社会福祉学 5 経済・経営学 6 教育

高2 S特進・選抜コース 探究 中間報告会

11月16日(水),高校2年のS特進コースと選抜コース合同で,探究(PBL:Project Based Learning,課題解決型学習)の中間報告会を行いました。 S特進コースは大学での学問研究を中心に,選抜コースはマイプロジェクトアワード(探究の全国大会)に向けて,それぞれプロジェクトを進めています。 お互いの取り組みを共有し,疑問点をぶつけたりアドバイスを行ったりして,プロジェクトをさらに推めるために,多くのことを学ぶことが出来ました。 高校2年の探究も仕上げの時

小論文【学問の歴史】(PBLフェスタ2022)

高校2年 S特進コース PBLについて学術の中心である大学で,一人ひとりが志そうとしている学問について,研究の最先端や流れを整理し,プレゼンテーションとして表現しました。お互いのプレゼンテーションを共有することで,学問のつながりや未来づくりまで発展させます。 生徒の作品(発表動画) ※ 生徒氏名が記載されているスライドについて,加工しています。ご了承ください。 1 身近にある応用化学 2 防災と地震の関わり 3 分子生物学(細胞接着) 4 認知心理学の発展 5 

小論文【夏目漱石「こころ」 Kを救う手立てを考える】(PBLフェスタ2021)

高校2年 S特進コース PBLについて自分が大学で志そうとしている学問によるアプローチから,Kの自殺を阻止する手立てを考えました。夏目漱石が「こころ」を執筆した当時(明治時代)にはなかった学問が,現在は多く興っています。Kを取り巻いていた環境や社会状況をいろいろな視点で捉えながら,問題を解決する方法についてのプレゼンテーションを行います。 代表作品(動画)1「光の作用でKを救う~脳神経科学における「幸せホルモン」セロトニン〜」  Kの自殺の時期や昔の日本建築の特徴という観