マガジンのカバー画像

学校ブログ

334
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

耐寒訓練スタート

桜島で行われる持久走大会に向けて、耐寒訓練が始まりました。 耐寒訓練は4年ぶり。 朝20分くらいを使って、中学生・高校1年生・2年生で校内を走ります。 もちろん先生方も。 自分との戦いです。 持久走大会に向けて、自分の走りを追究していきます。 また高校1年生では初めての持久走大会のため、ストリートビューでコースを確認しました。 生徒たちからは、「長ーい」、「きつそう」との本音が。 本番は中学生3.2Km、高校生5.2Km。 コースの至る所に先生方や保護者の皆様が立って

高校1・2年生 ダンス発表会

高校1・2年生は創作ダンスの発表会を行いました。 2学期にテーマから、動き・音楽・衣装・構成・照明、すべて自分たちで考え、身体を思いっきり使って、発表をしていました。 「自分たちの伝えたいことがしっかり伝わっているか?」を追究し、テーマの背景を調べたり、どのような動きを入れたら見ている人に伝わりやすいか考えたり、衣装を工夫したりと、グループで協力しながら、創作を進めていました。 生徒たちのアイデアをスライドにまとめました。 実際のダンスはこちら

高校3年生音楽発表会

高校3年生は卒業を前に、音楽選択者で音楽発表会を行いました。 使用する楽器、音楽は自由。 中には三線を演奏する生徒も。 自分たちで計画的に練習を重ね、とても素敵は音楽発表会になりました。

伝統を受け継ぐ~薩摩糸びな作りに初挑戦~

鹿児島県指定伝統的工芸品の「薩摩糸びな」に初挑戦しました。 薩摩糸びなとは、姿はシンプル。顔が無い、髪毛は白い麻糸。 麻は強くて丈夫なため、子供の健やかな成長を願った人形です。 高さ40センチの女雛、男雛で、顔は無いが麻糸の長い髪が特徴。 十二単衣と金襴の着物を着て、手描きの衣装をまとい、上品で可愛い、凛とした立ち姿は、どこにも見られない雛人形です。 江戸後期の糸びなで、昭和初期に一度途絶えてしまいましたが、今回ご指導いただいた新山先生のお母さまが復元。現在は新山先生が一

3学期スタート~できないと思うことに挑戦してごらんなさい~

令和5年度の3学期がスタートしました。 始業式では最初に能登半島地震で被災された方々への黙祷を捧げました。 校長先生のお話でも能登半島地震のお話から始まりました。 1月7日の天声人語の『助け合う被災者たち』、新美南吉さんの『手袋を買いに』から、支え合うことの大切さをお話してくださいました。 誰かのために心を尽くす、誰かのために手を差し伸べる・・・ これができるのが人間です。 純心の精神も同じです。 校長先生のお話で純心の心に改めて気づくことができました。 そして、最後