マガジンのカバー画像

学校ブログ

334
運営しているクリエイター

#探究

令和4年度入試 合格状況(3月30日現在)

※ 3月30日現在判明分の合格状況を掲載します。 【姉妹校】   鹿児島純心女子大学     看護栄養学部 3名     人間教育学部 6名   鹿児島純心女子短期大学     生活学科 8名     英語科 【国公立大学】   鹿児島大学     法文学部 2名     教育学部      理学部  2名      工学部  2名     農学部     医・看護  お茶の水女子大学     文教育   大阪大学     医・看護    九州大学     医・看護    長

新入生オリエンテーション2日目~高校1年生~

新入生オリエンテーション2日目。 2日目は、純心の学校生活を知ることから始まりました。 午前中はまず初めに教頭先生から、高校生活において大切なこと、 進路指導主任の東郷先生からは高校での勉強と学習習慣のに身に付け方、 生活指導主任の野村先生からは純心でのルールとルールをなぜ守るのかという本質的な部分を学びました。 そして、カウンセラーの大竹山先生からは、自分との向き合い方を丁寧に教えてもらいました。 午後からは1日目に引き続き、『探究の時間』。 「ちょこプロ」に挑戦

新入生オリエンテーション1日目~高校1年生~

新入生オリエンテーションが始まりました。 1日目は校長講話、探究、学校案内や図書館説明がありました。 校長講話では、校長先生から純心の歴史、純心の精神について学びました。 純心ではよく聞かれるお話ですが、新入生は校長先生から『純心の心』を受け継いでいました。また、校長先生からおメダイをいただき、初めていただくおメダイをずっと眺めている生徒もいました。最初に『純心の心』に触れ 、今後どのようにその心を育てていくのか楽しみになりました。 次に、純心で初めての探究の時間でした

探究女子~No more 食品ロス~

高校2年生選抜コースのグループが東京とで行われる「マイプロジェクトアワード2023 全国Summit」に出場します。 テーマは「No more 食品ロス~食品の叫びは聞こえるか~」 探究をしていく中で、アプリを開発し、3月15日に会社を起業しました。アプリは賞味期限管理アプリ。アプリのサービス内容としては、バーコードを読み取ったら、賞味期限を提示し、その食材を使ったレシピの紹介。そのほかにも、提携している近くの店舗のチラシを掲載し、家計にも優しいアプリの開発を目指していま

「PBLフェスタ2024」をオンライン・オフラインで開催します!

1 鹿児島純心のPBLについて 鹿児島純心では,PBL(Project Based Learning)に取り組んでいます。「プロジェクト」の語源である「未来に向かって投げかける」をもとに,「神様にも,人にも喜ばれる女性」を目指して,未来について考え,実行しています。  そのPBL・探究の取り組みをオンラインや対面で発信するイベントがPBLフェスタです。  アフターコロナに入りましたが,今年度も,オンライン・対面で発信いたします。 2 PBLフェスタ2024について 1年間

高校2年本科コース「地域づくりアイデアコンテスト」発表会

3月13日,高校2年本科コースによる「地域づくりアイデアコンテスト」発表会が行われました。 地元の課題・困りごとを発見し,その課題・困りごとに対する解決策を模索してきました。 その成果を,即興劇や実演・実験を交えて発表しました。 合同会社オフィスTARU代表の上水樽 文明さん,純心の卒業生である海老 春樹沙さんに評価いただきました。 発表を聴く姿勢も真剣。 地域について考える充実した時間になりました。 上水樽さん,海老さん,ありがとうございました。

高校3年生最後の探究「進路選択セミナー」

2月8日,進路先が決定している高校3年生が高校生活最後の探究活動を行いました。 鹿児島県の企業6社から経営者や若手社員をお招きし,鹿児島県や企業の課題を知り,その解決策を探りました。 企業からの課題に対して,高校生の目線からアウトプット。 最後は各企業の担当者の方々や先生方,生徒同士でプレゼンを行いました。 地元鹿児島の良さや課題,鹿児島で活躍する方々の姿にリアルに触れることにより,多くのことを学ぶことができました。 キャッチワークかごしまの方々,各企業の方々,お忙しい中

アイデアを形に~高校1年生探究中間発表~

高校1年生は11月11日(土)の②③限を使って、探究の中間発表を行いました。 食品ロスや空き家のリノベーション、ペットロス、ごみ問題など様々な課題に目を向け、どのようにして課題をクリアするかグループで話し合い、発表をしました。商品やアイデアの対象となる顧客、価格の設定、利益、リスクなどビジネスアイデアとして、どのように形にしていくか、どのように発表したら、聞き手に伝わりやすいかなどを考え、発表のぎりぎりまで練習をしていました。 桜美林大学の先生方からは「どんな人を幸せにし

PBLフェスタ(探究代表発表会)

3月9日(木)の午後,PBLフェスタが開催されました。 高1・高2では,学年・コースにより,総合的な探究の時間等で様々な探究・PBLを行いました。 各部門での代表が全体の前で発表します。また,将来の進路選択のため,中学2年生も発表を聴きました。 1 高校1年 2 高校2年S特進コース 3 高校2年選抜コース 4 高校2年本科コース 高校2年英語コースの生徒たちは,ニュージーランドへの英語研修旅行だったので,発表動画の上映。動画でも伝わる発表で,笑い声や拍手が起こりま

「PBLフェスタ2023」をオンライン・オフラインで開催します!

1 鹿児島純心のPBLについて 21世紀に入り,科学技術の発展,地域・社会の変化,そしてパンデミック。世界は大きく変わりました。  これからの21世紀に生きる中学生・高校生が,よりよい未来,そして,平和な世界を創るためにできること。学力だけやICTを使いこなせるだけでは,よりよい未来や平和な世界は創れない時代になっています。  本校では,これからの時代を生きる生徒たちのために,課題解決型で探究的な学びであるPBL(Project Based Learning)を各学年・コー

高2 本科コース 探究発表会

1月14日(土)高2本科コースでは探究発表会「地域づくりアイデアコンテスト」を開催しました。 探究のスタートとして,5月にStartupBase U18という探究プログラムを通して,鹿児島の企業について学び,鹿児島という地域の課題を考えました。 その課題に対する解決策をグループで考え,プレゼンテーションとしてまとめてきました。その成果を発表しました。 発表後は,清風予備校の永里伸一先生,卒業生でもある道免家具店の安楽万里子先生,校長先生からのフィードバックをいただきまし

高2 選抜コース 創造学習発表会

12月22日(木)高2選抜コースでは探究(PBL,課題解決型学習)の発表会「創造学習発表会」を開催しました。 高2選抜コースは,探究活動として,地域や社会の課題解決に向けて活動する「マイプロジェクト」を行っています。地域や社会の課題を発見・理解し,大学の論文などを調べたり社会の方々と対話したりしながら課題の原因を分析し,課題解決のために具体的なアクションを行い,それらの活動を通して学びを深めます。 中学3年生,高1選抜コースの生徒も発表を聞きました。発表する2年生も,発表

高2 S特進コース 探究発表会

12月14日(水),高校2年S特進コースは,探究の成果を発表する「学部学科研究発表会」を行いました。 将来自分が研究したい学問分野について,様々な書籍や論文にアプローチし,それらを分析・統合し,その研究でどのような未来が創造できるかをまとめ,発表しました。 発表は鹿児島純心女子大学の小島摩文先生・川上典子先生に評価いただきました。いただいたアドバイスから,更に学びを深めることが出来ました。 評価・ご指導いただき,ありがとうございました。 また,発表を聴いた1年S特進コー

高2 S特進・選抜コース 探究 中間報告会

11月16日(水),高校2年のS特進コースと選抜コース合同で,探究(PBL:Project Based Learning,課題解決型学習)の中間報告会を行いました。 S特進コースは大学での学問研究を中心に,選抜コースはマイプロジェクトアワード(探究の全国大会)に向けて,それぞれプロジェクトを進めています。 お互いの取り組みを共有し,疑問点をぶつけたりアドバイスを行ったりして,プロジェクトをさらに推めるために,多くのことを学ぶことが出来ました。 高校2年の探究も仕上げの時