鹿児島純心女子中・高等学校

鹿児島純心女子中・高等学校

マガジン

心の花束

校長ブログ

くわしく見る

【学校長ブログ】本年もよろしくお願いします

2025年が幕開けし、早2週間がたちました。 遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致します。  始業式では巳年にちなんで、マタイ福音書 10章 16節を紹介しました。 「わたしはあなたがたを遣わす。それは、狼の群れに羊を送り込むようなものだ。だから、蛇のように賢く、鳩のように素直になりなさい」  狼の群れに入れられた羊は、身を守るためにしっかり考えて行動しないといけない。ボーっとしていてはいけない、ということです。  生きている限り、良いことも理不尽だと感じたり思い通

【学校長ブログ】KJCによるクリスマスチャリティーコンサート

12/21 第2回目の純心クリスマスチャリティーコンサートが開催され、純心を愛し、音楽を愛する純心OG、恩師、現役生、関係者の方々がともに集い、クリスマスの喜びを分かち合いました。 「ハンドベルも初めて聞いた~」「純心讃歌懐かしかった~」「三つの聖歌、いいよね~」たくさんの感想をいただき充実感を味わいました。歌ってホントにいいですね。 ご来場いただいた皆様有難うございました。そして実行委員の皆様をはじめスタッフの皆様有難うございました。 また、今後も楽しく歌ってまいりましょう

【学校長ブログ】ハンドベルミニコンサート

12月22日 シエラトンホテル鹿児島にてハンドベルミニコンサートの機会をいただきました。ホテル、クリスマス、ハンドベル、純心。素敵な組み合わせでした。16:00、17:00,18:00と3回演奏の機会をいただきました。ホテルに宿泊の方、お客様、スタッフの方々、その他ご家族の方々、たくさんお集まりいただきベルの音を楽しんでいただきました。 「心洗われるようでした」「きれいでした」他、たくさんのお言葉をいただきました。このような発表の場をいただき、本当に有り難いことでした。

【学校長ブログ】校内クリスマス会

 12/19は校内クリスマス会で、一足早くクリスマスを祝いました。純心の校内クリスマスは毎年、第一部でクリスマス講話と聖劇、キャンドルサービスなどを実施します。そして、一人ひとりが作成したクリスマスカードを心の花束として奉献します。最後はロッシーニーの3つの聖歌から「愛」を全体合唱で締めくくります。この合唱がまた素晴らしい、魂が震える感動もの。  今年の講話は、レデンプトール会のシスター澤にお願いいたしました。レデンプトール会は、ウクライナに修道院があり、シスター方が戦禍にあ

学校ブログ

くわしく見る

乙巳(きのとみ)新しい自分になる

1月9日(木)、令和6年度の始業式を行いました。 校長先生のお話は聖書の朗読から。 今年は巳年。 巳年にちなんで、今日はマタイによる福音10-16に触れました。 聖書の言葉から、何事も初めにきちんと計画立てることが大切という安井息軒の『三計の教え』を教えてくださいました。 また、2025年は「乙巳(きのとみ)」。「乙巳」は新しい自分に生まれ変わる年と言われています。新しい自分に出会うために目標をしっかりと定め、努力を重ねていってくださいと生徒たちを激励してくださいました。

保健だより 12月号

芸術鑑賞会~寄席~

「演劇」に加え今年は芸術鑑賞をもう一つ 今回は「寄席(よせ)」を鑑賞しました。 初めての生徒も多い中でしたが, 落語をはじめ,演芸の世界を堪能しました。 柳亭市馬師匠をはじめ、 落語協会の演者の皆様ありがとうございました。

桜島の地を駆け抜ける~持久走大会~

11月20日(水)、桜島で持久走大会を行いました。 当日のお天気は晴天。 桜島の大自然の中を、とても気持ちよく走ることができました。 中学生は3.2km、高校生は5.2kmの距離を走ります。 スタートは高校2年生から。 次に高校1年生、中学生と続きます。 持久走は自分との闘い。 今日のこの日まで、耐寒訓練や体育の授業など、一生懸命練習を重ねてきました。 生徒たちが一生懸命走る姿に先生たちも応援に来てくださった保護者の皆様も自然と応援の声が大きくなります。 最後は全員

保健室だより

保健室からのお知らせをお伝えします。

くわしく見る

保健だより 12月号

図書館だより×保健室だより

図書館だよりと保健室だよりがコラボしました。

保健室だより 11月号

保健だより11月号が発行されました。

保健室だより 10月号

保健だより10月号が発行されました。

英語教育(中学)

鹿児島純心女子中学校の英語教育を紹介します。

くわしく見る

ターム留学レポート⑦

11月のカナダは、雪が降り、山は白くなっています。 今週はイマキュラータ高校から帰ってきて、またIGKで勉強しています。 IGKでは、午前は3つのクラスに分けて、午後は2つのクラスに分けて勉強しています。 カナダに来てもう2ヶ月経ち、あっという間だなと感じてます。 あと2週間、楽しい思い出をつくりたいです♪

カナダターム留学レポート⑤

11月に入りカナダでは紅葉もすっかり色づき山の頂きには雪が積もっています。私たちは姉妹校であるイマキュラータ高校に2週間通いました。 想像していたよりも授業についていくのが大変でした積極的にわからない単語は調べ、質問したりすることで単語の引き出しがふえました! 私はポップコーンや チョコレートを食べながら "華麗なるギャツビー"と言う映画を見たことが心に残っています。。 授業中にお菓子を食べたりできるのも後少しと考えると寂しいです。。^_^ 4日目はハロウィンでした!

カナダターム留学レポート⑤

今週から姉妹校イマキュラータです。 私もみんなも不安がたくさんあるみたいだけど、私はワクワクやドキドキがあります。どんな子がいるのかなーとか友達作れるかなーとたくさんのことを考えてしまいます。 もう、今週で10月も終わり11月に突入していきます。私はホームシックになり、不安なことなどがたくさんあったけどホストマザーや友達が励ましてくれたおかげで今の私がいるんだなとおもっています。不安な時もあるけど、みんながいてくれるから心強いです。 たったの2週間しか味わえないイ

カナダターム留学レポート

中高生9名がカナダに約3ヶ月ののターム留学に行っています。 研修地は、純心がいつもお世話になっているブリティッシュコロンビア州ケロウナ市の語学学校IGK。 期間中2週間は姉妹校のイマキュラータ校にも短期留学する予定です。 毎週留学レポートを、お届けします。

グローバル教育

純心のグローバル教育を紹介します。

くわしく見る

ターム留学レポート⑦

11月のカナダは、雪が降り、山は白くなっています。 今週はイマキュラータ高校から帰ってきて、またIGKで勉強しています。 IGKでは、午前は3つのクラスに分けて、午後は2つのクラスに分けて勉強しています。 カナダに来てもう2ヶ月経ち、あっという間だなと感じてます。 あと2週間、楽しい思い出をつくりたいです♪

カナダターム留学レポート⑤

11月に入りカナダでは紅葉もすっかり色づき山の頂きには雪が積もっています。私たちは姉妹校であるイマキュラータ高校に2週間通いました。 想像していたよりも授業についていくのが大変でした積極的にわからない単語は調べ、質問したりすることで単語の引き出しがふえました! 私はポップコーンや チョコレートを食べながら "華麗なるギャツビー"と言う映画を見たことが心に残っています。。 授業中にお菓子を食べたりできるのも後少しと考えると寂しいです。。^_^ 4日目はハロウィンでした!

カナダターム留学レポート⑤

今週から姉妹校イマキュラータです。 私もみんなも不安がたくさんあるみたいだけど、私はワクワクやドキドキがあります。どんな子がいるのかなーとか友達作れるかなーとたくさんのことを考えてしまいます。 もう、今週で10月も終わり11月に突入していきます。私はホームシックになり、不安なことなどがたくさんあったけどホストマザーや友達が励ましてくれたおかげで今の私がいるんだなとおもっています。不安な時もあるけど、みんながいてくれるから心強いです。 たったの2週間しか味わえないイ

ニュージーランド英語研修旅行5~高校2年生英語コース~

ダーフィールド高校最後の日。 バディと受ける授業も本日がラスト。 ランチもバディと一緒にとり、お別れが迫っているので、寂しい表情の生徒も見られました。 本日最後のプログラムは5歳以下の子ども達に折り紙や輪投げを教えながら交流をはかるものでした。みんな予想以上に子供達とうまく交流していました。 そして、5時から始まったサヨナラパーティー! ホストファミリーもみんな集まってくださり、一人一人に校長先生から修了証書が手渡されました。純心生は校歌やおはらぶし、ダンスなどを